Magic Bus ♪~Affiliate~♪
Moonbazz Purple Haze 文天祥
2014
★Tungsten 1.25★
割と最近になって登場した、複数階層をグループ化する事を売りにしているタブブラウザです。
使っているレンダリングエンジンは、GoogleChoromeのBlinkとIEのTridentで、ツールバーのアイコンで、簡単に切り替える事が出来ます。
基本設定ではBlinkがデフォルトの設定になっています。
他のブラウザから乗り換える時便利なのが、IE、FirefoxGoogle、Choromeお気に入りを、そのまま利用できること。
他のブラウザだと、インポートする必要がありますが、このブラウザの場合、その手間が省けます。
まあ、お気に入りをそのまま使うわけですから、メインをTungstenにしても、それまで使っていたブラウザをアンインストールしない方がいいですね。
実際に使ってみた印象なんですが、GoogleChoromeより反応が速いという印象を受けます。
レンダリングエンジンをTridentに変更した事は無いし、そもそもIE自体使っていないので、こちらとの比較は分かりません。
まあ、GoogleChoromeより快適に感じたというだけで十分なので、そこ迄やってみようとは思わなかったんですよね。
もう一つの特徴として、スキンを自分で作る事も出来ます。
背景の画像を交換するぐらいなら簡単ですが、アイコン、台紙、ボタン等を変えようとすると、それなりにスキルが必要です。
ブラウザをいじって遊んでみたい、という人向けのブラウザなのかも知れません。
割と最近になって登場した、複数階層をグループ化する事を売りにしているタブブラウザです。
使っているレンダリングエンジンは、GoogleChoromeのBlinkとIEのTridentで、ツールバーのアイコンで、簡単に切り替える事が出来ます。
基本設定ではBlinkがデフォルトの設定になっています。
他のブラウザから乗り換える時便利なのが、IE、FirefoxGoogle、Choromeお気に入りを、そのまま利用できること。
他のブラウザだと、インポートする必要がありますが、このブラウザの場合、その手間が省けます。
まあ、お気に入りをそのまま使うわけですから、メインをTungstenにしても、それまで使っていたブラウザをアンインストールしない方がいいですね。
実際に使ってみた印象なんですが、GoogleChoromeより反応が速いという印象を受けます。
レンダリングエンジンをTridentに変更した事は無いし、そもそもIE自体使っていないので、こちらとの比較は分かりません。
まあ、GoogleChoromeより快適に感じたというだけで十分なので、そこ迄やってみようとは思わなかったんですよね。
もう一つの特徴として、スキンを自分で作る事も出来ます。
背景の画像を交換するぐらいなら簡単ですが、アイコン、台紙、ボタン等を変えようとすると、それなりにスキルが必要です。
ブラウザをいじって遊んでみたい、という人向けのブラウザなのかも知れません。
PR
2014
★LAME 3.99★
MP3に変換するのに使用されるソースコードで、品質のよいMP3ファイルを作る事が出来る為、色々なエンコーダが対応しています。
私の場合、自分が持っているCDからMP3ファイル作って、PCをジュークボックス化して聞くことが多いので、こういったソースコードは重宝します。
縁の下の力持ちですから、表には出てこないんですけどね。
エンコード出来るソフトによって対応が違うので、一概には言えないんですが、PCをスキャンして、自動で認識してくれるソフトが、一番対応しやすいと思います。
私が音楽を聴くとき使っているのはMugicBeeですが、このソフトの場合は、設定→ファイルコンバータと移動して、MP3有効にチェックを入れ、エンコーダの場所からフォルダを開き、そこにLAME.exeを張り付ければ認識してくれます。
MP3を良い音質でエンコードしたい人には、必須のソフトという感じですね。
MP3に変換するのに使用されるソースコードで、品質のよいMP3ファイルを作る事が出来る為、色々なエンコーダが対応しています。
私の場合、自分が持っているCDからMP3ファイル作って、PCをジュークボックス化して聞くことが多いので、こういったソースコードは重宝します。
縁の下の力持ちですから、表には出てこないんですけどね。
エンコード出来るソフトによって対応が違うので、一概には言えないんですが、PCをスキャンして、自動で認識してくれるソフトが、一番対応しやすいと思います。
私が音楽を聴くとき使っているのはMugicBeeですが、このソフトの場合は、設定→ファイルコンバータと移動して、MP3有効にチェックを入れ、エンコーダの場所からフォルダを開き、そこにLAME.exeを張り付ければ認識してくれます。
MP3を良い音質でエンコードしたい人には、必須のソフトという感じですね。
2014
★CCleaner 4.11★
定番のPCメンテナンスソフトですね。
レジストリ関係のチェックをしてくれるソフトは、複数入れておくのが良いようですが、自分のPCに入れている2つのソフトのうちの一つが、このCCleanerです。
クリーナーの所でインターネット関係とエクスプローラー、システムを解析した後クリーンアップ。
レジストリの所で、レジストリの問題点をスキャンして問題点を解決。
それぞれ「解析」ボタンと「クリーンアップ開始」ボタン、「問題点をスキャン」ボタンと「問題点を解決」ボタンをクリックして操作します。
クリーナーの方は両方ワンクリックですが、レジストリの方は「問題点を解決」方でバックアップを「する」「しない」の選択画面が出てきます。
今までトラぶった事が無いので、私はバックアップせずに操作していますが、念の為にバックアップした方がいいのかもしれません。
最近のレジストリ管理ソフトは性能も上がっているので、それ程神経質になる必要はなさそうですが。
非常に使いやすいソフトですし、PCを快適な状態に保ってくれますから、お勧めのソフトの一つですね。
定番のPCメンテナンスソフトですね。
レジストリ関係のチェックをしてくれるソフトは、複数入れておくのが良いようですが、自分のPCに入れている2つのソフトのうちの一つが、このCCleanerです。
クリーナーの所でインターネット関係とエクスプローラー、システムを解析した後クリーンアップ。
レジストリの所で、レジストリの問題点をスキャンして問題点を解決。
それぞれ「解析」ボタンと「クリーンアップ開始」ボタン、「問題点をスキャン」ボタンと「問題点を解決」ボタンをクリックして操作します。
クリーナーの方は両方ワンクリックですが、レジストリの方は「問題点を解決」方でバックアップを「する」「しない」の選択画面が出てきます。
今までトラぶった事が無いので、私はバックアップせずに操作していますが、念の為にバックアップした方がいいのかもしれません。
最近のレジストリ管理ソフトは性能も上がっているので、それ程神経質になる必要はなさそうですが。
非常に使いやすいソフトですし、PCを快適な状態に保ってくれますから、お勧めのソフトの一つですね。
2014
★Paint.NET V3.5.11★
かなり高機能な、フリーのレタッチソフトです。
慣れの問題もあるんで一概には言えないんですが、個人的には一番使いやすいと感じでいます。
フリーで使えるレタッチソフトには、クラウドのソフトもありますが、クラウドの場合、通信速度や回線の混雑具合などで、思わぬ所で待たされてしまったりするから、あまり快適とは思いません。
まあ、この問題はレタッチソフトに限った事ではないので、インストールしたソフトの方が、安定して快適に使える気がします。
Paint.NETの場合、インストールする時、PCに合わせて調整する機能が付いているので、使うPCの性能差が出難いという特徴もあるようです。
現在、「Paint.NET 4」の開発がベータ版まで進んでいるようです。
正規版が出たら、ダウンロードしてみたいと思っています。
かなり高機能な、フリーのレタッチソフトです。
慣れの問題もあるんで一概には言えないんですが、個人的には一番使いやすいと感じでいます。
フリーで使えるレタッチソフトには、クラウドのソフトもありますが、クラウドの場合、通信速度や回線の混雑具合などで、思わぬ所で待たされてしまったりするから、あまり快適とは思いません。
まあ、この問題はレタッチソフトに限った事ではないので、インストールしたソフトの方が、安定して快適に使える気がします。
Paint.NETの場合、インストールする時、PCに合わせて調整する機能が付いているので、使うPCの性能差が出難いという特徴もあるようです。
現在、「Paint.NET 4」の開発がベータ版まで進んでいるようです。
正規版が出たら、ダウンロードしてみたいと思っています。
2014
★Music Bee 2.2★
音楽の再生には、Winampをずっと使っていたんですが、サービス終了となってしまったので、Music Bee 2.2に切り替えました。
Winampから乗り換える時、幾つかソフトを試してみたんですが、このソフトが一番軽量でした。
Winampも含めて、大量の音楽ファイルをソフトライブラリに登録すると、ソフトの起動がすごく重くなります。
音楽ファイルの数が少ない時軽いソフトでも、1万曲とか登録すると一気に重くなるケースが多いんですが、Music Beeでは、あまり重くなりません。
それが、このソフトを選んだ最大の理由です。
また、一括で音楽の入ったフォルダを検索した時、エラーが少なかったというのもポイントです。
他のソフトでは、フォルダを読み込まなかったり、同じフォルダを複数回読み込んだりとて、ライブラリが不完全なものになるケースが多かったんですが、このソフトでは、それが起こりませんでした。
音楽ファイルを沢山所有している人には、ありがたいソフトだと感じました。
音楽の再生には、Winampをずっと使っていたんですが、サービス終了となってしまったので、Music Bee 2.2に切り替えました。
Winampから乗り換える時、幾つかソフトを試してみたんですが、このソフトが一番軽量でした。
Winampも含めて、大量の音楽ファイルをソフトライブラリに登録すると、ソフトの起動がすごく重くなります。
音楽ファイルの数が少ない時軽いソフトでも、1万曲とか登録すると一気に重くなるケースが多いんですが、Music Beeでは、あまり重くなりません。
それが、このソフトを選んだ最大の理由です。
また、一括で音楽の入ったフォルダを検索した時、エラーが少なかったというのもポイントです。
他のソフトでは、フォルダを読み込まなかったり、同じフォルダを複数回読み込んだりとて、ライブラリが不完全なものになるケースが多かったんですが、このソフトでは、それが起こりませんでした。
音楽ファイルを沢山所有している人には、ありがたいソフトだと感じました。
最新記事