Magic Bus ♪~Affiliate~♪
Moonbazz Purple Haze 文天祥
2009
★EDGE 2★
ドット絵の作成や加工に特化したグラフィックソフトです。
一般のグラフィックソフトでは、ドット絵の加工はやりにくいので、こういったソフトを使った方が簡単ですね。
ダウンロードサイトに行くと、EDGEとEDGE2の2種類あります。
最初EDGEの方をダウンロードしたんですが、自分のPCだと調子が良くないので、EDGE2の方を使っています。
使い道が限られているので、必要になる人は少ないような気もしますが、私の場合、使う必要に迫られたので、DLすることになりました。
ElminageⅡというゲームがあるんですが、このゲームにはフェイスロード機能というのがあります。
これは、用意した画像を取り込んで、自分が使用するキャラクターの、顔アイコンとして使用するという機能です。
ここで使用する画像のフォーマットが、48ドットX48ドット、256色に設定されているので、その画像を作るために使用しました。
ドット絵の作成や加工に特化したグラフィックソフトです。
一般のグラフィックソフトでは、ドット絵の加工はやりにくいので、こういったソフトを使った方が簡単ですね。
ダウンロードサイトに行くと、EDGEとEDGE2の2種類あります。
最初EDGEの方をダウンロードしたんですが、自分のPCだと調子が良くないので、EDGE2の方を使っています。
使い道が限られているので、必要になる人は少ないような気もしますが、私の場合、使う必要に迫られたので、DLすることになりました。
ElminageⅡというゲームがあるんですが、このゲームにはフェイスロード機能というのがあります。
これは、用意した画像を取り込んで、自分が使用するキャラクターの、顔アイコンとして使用するという機能です。
ここで使用する画像のフォーマットが、48ドットX48ドット、256色に設定されているので、その画像を作るために使用しました。
PR
2009
★Ubuntu 9.10★
Ubuntuがバージョンアップし、最新版は9.10になりました。
9.04からだと、アップデート・マネージャで直接アップグレード出来るので、早速実行。
回線がADSLで、中継ポイントからの距離も遠いので、さすがに結構時間がかかりましたね~(^▽^;)。
アップグレード時に不具合が起きる事があるという情報もあったんですが、私の場合は問題なくアップグレード出来ました。
最初、日本語の入力が出来なくて、どうなっているんだろうと思ったんですが、日本語のIMEは言語設定する時に、データ関係を別個にダウンロードしてインストールする必要がありました。
その後入力のチェックなどしていたんですが、以前のバージョンでは入力出来なかった、ローマ数字を入力出来る事が分かりました。
数字を入力して変換しようとしても、前のバージョンだと変換候補にローマ数字は無かったんですが、今回はちゃんとありました。
個人的には、すごくありがたかったので、今回のバージョンアップで一番印象に残っています。
アップデート・マネージャでアップグレードした場合、それまでの環境が引き継げますので、使い勝手に変化が無いのはいいですね。
まだ、アップグレードしたばかりなので、確かめてない部分も多いですが、これから色々と試してみたいと思っています。
Ubuntuがバージョンアップし、最新版は9.10になりました。
9.04からだと、アップデート・マネージャで直接アップグレード出来るので、早速実行。
回線がADSLで、中継ポイントからの距離も遠いので、さすがに結構時間がかかりましたね~(^▽^;)。
アップグレード時に不具合が起きる事があるという情報もあったんですが、私の場合は問題なくアップグレード出来ました。
最初、日本語の入力が出来なくて、どうなっているんだろうと思ったんですが、日本語のIMEは言語設定する時に、データ関係を別個にダウンロードしてインストールする必要がありました。
その後入力のチェックなどしていたんですが、以前のバージョンでは入力出来なかった、ローマ数字を入力出来る事が分かりました。
数字を入力して変換しようとしても、前のバージョンだと変換候補にローマ数字は無かったんですが、今回はちゃんとありました。
個人的には、すごくありがたかったので、今回のバージョンアップで一番印象に残っています。
アップデート・マネージャでアップグレードした場合、それまでの環境が引き継げますので、使い勝手に変化が無いのはいいですね。
まだ、アップグレードしたばかりなので、確かめてない部分も多いですが、これから色々と試してみたいと思っています。
2009
★Browser★
Windows 7の発売と前後して、各ブラウザも一斉にバージョンアップしました。
Trident系のSleipnir、Grani、The World Browser、Gecko系のFirefox、Comet Bird、Flock、それからOpera、Lunascape等、インストールしているブラウザを、片っ端からアップグレードしていくはめになりました(笑)。
日頃メインで使っているのは、Sleipnirのシンプルバージョン、Graniなんですが、この後色々試してみて、どれが使いやすいか確認してみたいと思っています。
私の場合、使い勝手だけでなく、見た目の印象もブラウザを選ぶ基準になっているので、スキンが豊富なOpera、Lunascape、Sleipnir&Graniが好みなんですが、不具合が多いようだと使いにくいですから、やっぱり最優先なのは快適さという事になります。
依然は豊富なスキンが存在したFirefoxが、3になってスキンが用意されなくなったのは残念です。
Windows 7の発売と前後して、各ブラウザも一斉にバージョンアップしました。
Trident系のSleipnir、Grani、The World Browser、Gecko系のFirefox、Comet Bird、Flock、それからOpera、Lunascape等、インストールしているブラウザを、片っ端からアップグレードしていくはめになりました(笑)。
日頃メインで使っているのは、Sleipnirのシンプルバージョン、Graniなんですが、この後色々試してみて、どれが使いやすいか確認してみたいと思っています。
私の場合、使い勝手だけでなく、見た目の印象もブラウザを選ぶ基準になっているので、スキンが豊富なOpera、Lunascape、Sleipnir&Graniが好みなんですが、不具合が多いようだと使いにくいですから、やっぱり最優先なのは快適さという事になります。
依然は豊富なスキンが存在したFirefoxが、3になってスキンが用意されなくなったのは残念です。
2009
★Paint.NET★
ツールボックス関係が、大きく表示されるので、使いやすく感じるか、邪魔に感じるかは、使う人によって評価が分かれるかもしれませんが、よく使うツールを分かりやすく表示しようとしている、フォトレタッチソフトです。
標準で日本語パックが用意されているので、後で言語パッチを当てたりする必要が無いのもありがたいですね。
インストールする時、PCのパフォーマンスをチェックして、それに最適化しながらインストールするので、ソフトのサイズのわりに、インストールに時間がかかります。
ただ、一度インストールしてしまえば、軽快に動作するソフトなので、特に問題はないでしょう。
レイヤーやヒストグラム補正、プラグインによる機能拡張、無制限アンドゥ機能を備えており、機能の面でも市販ソフトに遜色はありません。
手軽にレタッチを行いたい人には十分といえるでしょう。
Blackboard@Tamagawa(http://wm.tamagawa.ac.jp/manual/Bb/user/Soft/Paiint.NET%20V3.35/index.html)というHPにマニュアルが用意されているので、ここを参照しながら利用していけば、フリーソフトにありがちな、マニュアルが無い、もしくは分りにくいという問題は解消されます。
そういった意味でも使いやすいソフトだと思います。
ツールボックス関係が、大きく表示されるので、使いやすく感じるか、邪魔に感じるかは、使う人によって評価が分かれるかもしれませんが、よく使うツールを分かりやすく表示しようとしている、フォトレタッチソフトです。
標準で日本語パックが用意されているので、後で言語パッチを当てたりする必要が無いのもありがたいですね。
インストールする時、PCのパフォーマンスをチェックして、それに最適化しながらインストールするので、ソフトのサイズのわりに、インストールに時間がかかります。
ただ、一度インストールしてしまえば、軽快に動作するソフトなので、特に問題はないでしょう。
レイヤーやヒストグラム補正、プラグインによる機能拡張、無制限アンドゥ機能を備えており、機能の面でも市販ソフトに遜色はありません。
手軽にレタッチを行いたい人には十分といえるでしょう。
Blackboard@Tamagawa(http://wm.tamagawa.ac.jp/manual/Bb/user/Soft/Paiint.NET%20V3.35/index.html)というHPにマニュアルが用意されているので、ここを参照しながら利用していけば、フリーソフトにありがちな、マニュアルが無い、もしくは分りにくいという問題は解消されます。
そういった意味でも使いやすいソフトだと思います。
2009
★Grani 4★
Graniというのは、Sleipnirを開発している、フェンリル製のブラウザです。
位置付けとしては、上級者用がSleipnirで、Graniは機能を絞った簡易版という設定になっています。
多機能を求めず、安定して動作する事を重視する人向けのブラウザという感じですね。
Sleipnirと基本部分は一緒ですから、IEより反応がきびきびしています。
ただ、Sleipnirでは使用できる、Geckoエンジンの使用は出来ないので、その点は注意が必要です。
このブラウザの最大のポイントは外観で、他のブラウザに比べて、かなりポップな色使いになっています。
文章で表現するより画像で確認してもらった方が早いので、画像を載せておきます。
もちろん、この色だけでなく、いろいろなカラーが用意されていますが、明るい色が中心です。
Sleipnir用のスキンも利用できるので、これでは落ち着きがないと思ったら、そちらを利用してもいいでしょう。
Sleipnir用のスキンも載せておきました。
もちろん他にも用意されているので、好みに合わせて変更すればいいと思います。
IEのデザインに飽きた人には、お勧めのブラウザです。
Graniというのは、Sleipnirを開発している、フェンリル製のブラウザです。
位置付けとしては、上級者用がSleipnirで、Graniは機能を絞った簡易版という設定になっています。
多機能を求めず、安定して動作する事を重視する人向けのブラウザという感じですね。
Sleipnirと基本部分は一緒ですから、IEより反応がきびきびしています。
ただ、Sleipnirでは使用できる、Geckoエンジンの使用は出来ないので、その点は注意が必要です。
このブラウザの最大のポイントは外観で、他のブラウザに比べて、かなりポップな色使いになっています。
文章で表現するより画像で確認してもらった方が早いので、画像を載せておきます。
もちろん、この色だけでなく、いろいろなカラーが用意されていますが、明るい色が中心です。
Sleipnir用のスキンも利用できるので、これでは落ち着きがないと思ったら、そちらを利用してもいいでしょう。
Sleipnir用のスキンも載せておきました。
もちろん他にも用意されているので、好みに合わせて変更すればいいと思います。
IEのデザインに飽きた人には、お勧めのブラウザです。
最新記事